[ホーム意見>本文]

吉田総合案内へ戻る

レポート,小論文の作成について
作物の生産統計利用上の注意)

 今の時代,必要な各種データはインターネット上でかなり容易に得られるので,ついその丸写し羅列だけになりがちだが,それでは良いレポートにはならない.

 昔は文献やデータを探し,それらを収集保存しておくことが重要な意味を持っていた.レポートの良し悪し,ひいてはその人の能力の判断もそのような部分で多くがなされる場合もあった.

 もちろん今日でもデータ収集は大切ではあるが,単なるコピー,ペーストで作成したレポートでは,一見その場しのぎにはなっていても,諸君らのためにはならない.

 大切,必要なのは,得たデータ(数字だけでないよ,他人の意見も)から,それらを参考にして,自分なら何を言うか,どう深化させるか,方向性はどうあるべきか,などを考えて,他人に分かるように,誤解されないように,的確(かつ簡潔,がいいな)に文章化して表現することである.

 ここで生産統計の数字を見やすいようにまとめた真意は,諸君に楽をさせようというより,その先の議論,文章化などにもっと力を入れて欲しいがためである.

 また,本格的なレポート(卒論など以上)を書こうと思ったら,本HPの数字をそのままコピーではなく,オリジナルに当たる努力が不可欠である(間違いあるぞ,きっと).宿題くらいなら,そのまま使ってマアいいから,その代わり出所を明記したほうがいい.本Hpの数字を使って宿題など仕上げたら,そのコピーをメール送付して貰えたら嬉しい.どのように料理したか,はなはだ興味あるから. 

 なお,簡単にデータは得られるのだから暗記しなくてもいい,とはならない.基本的な数字は覚えておく必要ある.例えば日本の米生産量,自給率,‥,などの数字はいつでも頭の中になければ的確な議論や判断ができないから.

以上