制作撮影日 | 題 |  | 575 | 注 |
1944 | 始まり |  | 四(よん)兄弟 その後仲良く できたかな | 1944年上海生まれの4男.高級カメラで撮影かも.全て失い引揚. |
1949 | 初写真機 |  | 変なもの こちらに向けてる 何してるの | ボーナスはたいてカメラ買ったんだろう,子供達の記念残すため.物心付いて初めての写真. |
1956 | 狭いながらも |  | ぼけてても ないよりましだ この写真 | 清瀬の都営住宅で. |
1961 | 青春 |  | 甲子園 ホントに夢に みたんだろか | まっただ中 (都立大泉高校,後列右端). |
1974 | 留学 |  | ミネソタは 卵売りより 魚釣り | 獲物はノーザンパイク.古いがミネソタの卵売りという歌があった. |
1984? | 熊本で |  | 笑うなよ これで腰痛 さようなら | さつまいも品種改良での移植作業(九州農試). |
1990.9 | 転身 |  | 塩水選(えんすいせん) 及びはせぬが まあまあか | 昔福岡農試に偉い人がいて優良種籾を選別する方法を開発した. |
2001.3 | 転身2 |  | 37 +3人も 来てくれた | 九大卒業生による送別会. |
2001.10 | 4年余 |  | 超高級 親の世代は 入れたが | 最後は有料ホームに入ってもらった. |
2005.5 | 宇大卒論生 |  | 良い卒論 出来るといいね この一年 | 毎年卒論生を迎え,この一年どうなるかとの期待と不安,お互いに. |
2006.1 | やれやれ |  | できること 最低限は したつもり | 秩父の霊園へ納骨.これですべて終わり. |
2007.9 | 会心の笑み |  | つらいこと イヤなこと皆 すっとんだ | 博士号授与式.周りすべてを明るくする笑顔. |
1992-2008.3 | ペット |  | 十六年 君は生きて くれたっけ | 家に来た直後の子達. |
2009.7 | 修士講義 |  | 自慢には ならぬが修士の 講義やる | 宇大農学研究科特論の様子.皆真面目に受けた.内容. |
2009.7 | そう,こうしてよ |  | お知らせが 約束通り 親と子で | 赤ちゃんだけの写真じゃ誰だか分からなくなると言っておいた. |
2009.7 | 遺伝子 |  | 遺伝子の おかげで米粉 パンになり | 小麦グルテン遺伝子を導入したら膨らんだ. |
2009.9 | 奥の細道 |  | 自転車で 奥の細道 かけめぐる | JR白坂駅〜白河の関〜JR白河駅だけだが |
2009.11 | 学祭 |  | なつかしく 思うだろうか この喧騒 | ただうるさいだけの学園祭.でも来年以降・・・ |
2010.1 | 送別スキー |  | 送別スキー 遥か眼下に 猪苗代湖 | 猪苗代スキー場の頂上付近.OB学生が沢山一緒に遊んでくれた. |
2010.3 | 熱唱 |  | リクエストの 仰げば尊し 皆で歌い | 最後だから無理言って歌ってもらった. |