[ホーム>稲プラ箱直播]
本頁は庭先のプラ箱で稲の交配後代を直播栽培した経過,結果,利用などです.野帳代わり.

稲プラ箱直播


ビール麦後の湛直(催芽種子の表面播種.水深は1-2cm)を想定し5月中〜末庭先のプラ箱に播種. 田畑輪換で土壌殺菌も期待.すり鉢と軟式ボール,試験用籾擦り器,家庭用精米器で調製,炊飯するが食味イマイチで玄米を挽き割り粥,最近はモチにシフト.交配簡単交配藁利用
2011年のを紙芝居にして YouTube に Up (ここ).  麦のポット栽培の記録はこちら
2024年
モチF3系統評価.
5.12;浸種.翌日催芽
5.15;播種
5.21;水面上出芽.
5.27;苗立ほぼ良好
8.1;F3出穂盛り
8.23;登熟盛り. 
収穫前収穫乾燥F3籾摺り餅つき
材料
-------------------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長cm倒伏収穫1穂重g玄米収穫量g外観食味餅質その他選抜
-------------------------------------------------
1F10KL18-27/22659/172.0---P
2C夢つくし8/3609/241.5-中下--C
3交配親ヒヨクモチ8/305310/181.3---P
4F3KL18-2/ヒヨクモチ良〜やや不良7/20〜8/1553〜829/13〜10/4 1.6184中下中下-F4へ13系統
-------------------------------------------------
F3は36系統.早生系統個体を選抜.
2023年
モチ交配のF2選抜特に早生餅を.
5.11;浸種.翌日催芽
5:13;F2玄米出根で急遽播種
5.25;苗立良好
7.12;全景8月末登熟中
9.20;ヨード反応でF2モチを確認.早生個体選抜(全体の約1/3).
乾燥中籾摺精米餅つき
材料
-------------------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長cm倒伏収穫1穂重g玄米収穫量g外観食味餅質その他選抜
-------------------------------------------------
1F10KL18-27/28739/201.69--P
2C夢つくし8/12699/201.423--C
3交配親ヒヨクモチ8/315210/51.837-P
4F2KL18-2/ヒヨクモチ7/24-8/2920-689/20〜10/5 2.0268-F3へ36個体
-------------------------------------------------
F2はF1種子モチのみ.推定平均玄米収量 290g/u.早生のモチF2を選抜できた.来年F3系統の評価.
2022年
モチ交配のF1養成.
5.20;浸種催芽.
5.22;湛水で播種.
5.27;水面出芽(F1苗立10個体).
9.2;登熟中.KL18-2出穂固定せず分離.F1の一個体Selfか.
両親とF1ヨード反応(7/8うるち1/8モチのはず).籾摺り搗精ご飯イモご飯ホットケーキお粥餅つき.推定平均玄米収量 460g/u.
材料
-------------------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長cm倒伏収穫1穂重g玄米収穫量g外観食味その他選抜
-------------------------------------------------
1F9KL18-2良-中7/27-8/1,5649/121.8112-P
2C夢つくし8/11789/132.0345-C
3交配親ヒヨクモチ9/16210/142.061-晩成過ぎP
4F1KL18-2/ヒヨクモチ8/257810/9-60+採種--F2へ
-------------------------------------------------
充分量のF2材料を得た.以降は早生のモチに目標を絞る.F1上の種子で外観モチと思われるのを選び翌年播種予定(胚もモチ同型接合のはず)(外観とヨード呈色写真).
2021年
モチと交配.
5.23;浸種催芽.
5.25;湛水で播種.交配用にモチはその前,KL18-2はその後も播種.
8.2;KL18-2穂揃い
9.5〜;手除雄とモチ花粉親株上げ隣接で簡単交配.15粒ゲット.
9.12;収穫始め
籾摺り玄米,推定平均玄米収量 426g/u.KL18-2(精米ご飯,玄米荒く砕いて,同細かく粉砕しホットケーキ,同うどん,この中では粥が一番マシか).ヒヨクモチ(玄米餅つき).
材料
-------------------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長cm倒伏収穫1穂重g玄米重g/u外観食味その他選抜
-------------------------------------------------
1F8KL18-27/27-30779/123.0480--
2C夢つくし8/13739/151.6175-不稔枯死多-
3交配親ヒヨクモチ8/296210/82.0450---
-------------------------------------------------

2020年
最終選抜系統の評価が主目的.
5.17〜; 浸種催芽.
5.20; 湛水で播種.
5.29; 苗立ち
8.4; 綿の前の出穂したKL18-2
9.7; 台風
9.11; KL18-2収穫.はざかけ.
収穫総玄米重 532g 搗精歩留が75%と悪く精米は計400g.推定平均玄米収量 209g/u.食味
材料
-------------------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長cm倒伏収穫1穂重g玄米重g/u外観食味その他選抜
-------------------------------------------------
1F7KL18-27/29639/111.8220--
2C夢つくし8/9579/221.2150-C
-------------------------------------------------
食味がねぇ・・・・.継続,同時にヒヨクモチ (近隣農家落穂) との交配を予定.
2019年
F6系統を1つに絞るのが主目的.
5.17; 浸種.
5.18; 催芽.
5:19; 湛水で播種
5:26; 水面出芽.一部虫か鳥の被害?苗立数不足区はそのままに.
8.16; 出穂直後〜成熟前と色々
9.10; 収穫直前
9.21; 収穫乾燥
  材料
----------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味その他選抜
----------------------------------------
1F6KL18-17/28-3073-639/141.4237-x
2F6KL18-27/29-8/178-709/151.8162苗立少
3F6KL18-38/4-570-629/171.8107--x
4C夢つくし8/10779/202.2130-C
----------------------------------------
各系統は前年選抜1個体を1ポットX3.収穫総玄米重 381g 推定平均収量 152g/u.
外観,食味全般に不良.KL18-2を総合判定で最終選抜.
2018年
F5系統の選抜が主目的.
5.22; 浸種.
5.23; 催芽.
5.24; 湛水で播種
5:27; 水面上に出芽開始.
6:5; 梅雨空に苗立順調
7.7; 徒長ぎみ
8.8; 夢つくし出穂
8.17; 登熟中
9.10; 収穫開始
10.2〜; 籾擦り食味 (1回分採れたのを精米し炊飯,残りは玄米を挽き割り粥に).
材料
----------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味その他選抜
----------------------------------------
1F5K12L1/夢つくし7/24679/92.0232KL18-1
2F5K12L1/夢つくし7/26709/112.7321KL18-2
3F5K12L1/夢つくし7/23659/91.7142-穂発芽少X
4F5K12L1/夢つくし7/28809/112.093-不稔少X
5F5K12L1/夢つくし7/28769/112.3192-X
6F5K12L2/夢つくし8/282挫折9/91.7279□硬質か穂発芽微KL18-3
7F5K12L2/夢つくし8/4709/171.7125-X
8C夢つくし8/8709/201.7179不稔多-
----------------------------------------
収穫総玄米重 438g 推定平均収量 195g/u.外観全般に不良.
本年の結論;選抜3系統を来年再検討.KL18-1,2の対コシ近縁係数は0.550,対夢つくし0.629.KL18-3は系図不明のIRAT109が入ってるが対コシ0.467,対夢つくし0.565.
2017年
F4系統の選抜が主目的.
5.19; 小麦収穫.施肥代掻き.浸種.
5.20; 催芽.
5.22; 落水で播種覆土.
6.12; 発芽苗立ちほぼ順調
8:29; No.1収穫開始.
材料
--------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味選抜
--------------------------------------
1F4K12L1/夢つくし7/27〜--8/29〜----5
2F4K12L2/夢つくし7/29〜--9/2〜----2
3 Cコシヒカリ8/5679/111.8----
4C 夢つくし8/7549/111.4----
5PK12L18/863------
6PK12L28/1276------
--------------------------------------
No.1は17,No.2は12系統供試.番外は夢つくし.玄米480g収穫,平均収量190g/u程度.全混合精米389g.食味まあまあだがカレーにしてみた.
本年の結論;計8系統選抜.来年収量食味評価.

2016年
F3系統・個体の選抜が主目的.

5.14; 小麦,エンドウ収穫.エンドウ使用の土でプラ箱準備.小麦土はトマト等へ.施肥代掻き.
5.24; 浸種.
5.25; 催芽.
5.26; 系統間が混ざらないよう本年は落水状態で播種,軽く覆土した.全区同様.
7.25〜; F3出穂開始.個体内で遅いの,遅い個体の穂を倒伏防止に抜く.
9:19; 台風接近につき全収穫.

材料
----------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂穂数稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味選抜
----------------------------------------
1F3K12L1/夢つくし7/25〜--9/2----17
2F3K12L2/夢つくし7/26〜--9/2----12
3 Cコシヒカリ8/92.3669/192.1239--
4C 夢つくし8/72.3579/192.2199--
5PK12L18/61.3679/151.6---
6PK12L28/131.5739/192.0---
----------------------------------------
No.1は56,No.2は52系統播種し,順次出芽苗立ち,太い根,早生で選抜.番外は夢つくし.占有面積,コシ0.28,夢つくし0.28+0.88u.精米は全部で294g,4回分のご飯に.品種別の食味はせず.
本年の結論;1系統から1個体づつ計29選抜.来年さらに評価継続.
2015年
一昨年交配のF2個体を根の太さ長さで選抜後,さらに早生大穂を選抜予定.

5.19; 小麦収穫.直ちに麦で使用の土でプラ箱を準備.施肥代掻き.
5.24; 浸種.
5.25; 催芽.
5.26; 播種.催芽は順調.
6.2; 太く長い根の個体を選抜.
6.13; 苗立.間引き.
8.14; 出穂揃い(F2は早生の主稈の穂のみ残した).
10.9: 籾摺り,収量調査.平均190g/u程度で予想より低収.合計480gの玄米で5回分位のご飯に.

材料
----------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂穂数稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味選抜
----------------------------------------
1F2K12L1/夢つくし8/1〜---9/14〜----56
2F2K12L2/夢つくし7/30〜---9/14〜----52
3 Cコシヒカリ8/93.6589/222.0227-
4C 夢つくし8/103.2559/241.9261-
5PK12L18/81.6629/222.2167-
6PK12L28/132.8689/241.8181-
----------------------------------------
F2選抜個体は枝梗単位で.来年植えるのどうしよか.乾直かな.
本年の結論;K12L1は良いと思って選抜したんだが.続かないのはよくあることだが.

2014年
昨年交配のF1養成が主.脱穀調整を丁寧にしてK12L1と夢つくしの収量食味の再検討も.

5.24; 浸種.
5.25; 小麦収穫.直ちに麦で使用の土でプラ箱を準備.施肥代掻き.
5.25; 催芽.
5.26; 播種.いつもながら期待と不安.催芽は順調.
6.10; 苗立. F1もなんとか.
8.5; ヒノヒカリの葉が褐変.
8.22; 夢つくし一部籾渇変.
9.22; 全区収穫.夢つくしとF1が枯れ熟れ症状.F1の採種量は十二分.
10.7; 試験用小型籾擦り器使用して籾擦り.

材料
----------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂穂数稈長倒伏収穫1穂重玄米重外観食味選抜
----------------------------------------
1F1K12L1/夢つくし8/17-789/162.7----
2F1K12L2/夢つくし8/23-809/182.5----
3 Cコシヒカリ8/163.8789/202.2361-
4Cヒノヒカリ8/134.0889/222.8557-
5C 夢つくし8/153.5689/171.8414-
6PK12L18/102.4859/202.8643
7PK12L28/122.6879/222.3364x
----------------------------------------
K12L1; (ニシホマレ/W53), K12L2;(ハタキヌモチ/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5 
玄米計620g収穫,ポリ箱全体の面積から推定した収量は460g/u.コシが悪かった.とう精歩留まり83%で精米.3日分.籾擦り器のおかげで砕米がなく,お味もまあまあであった.
少ししか採れないときは,玄米のまま炊き,団子にし,餡子のせて玄米団子などにしてみては如何.
本年の結論; L1がえらく良かったが,ほんまかいな.

今回使用の水田土を次の冬作エンドウ,ムギ〜翌年夏作カボチャ等用ポットに,夏作カボチャなどの土をプラ箱にと入れ替えた.ムギはプラ箱にも高畝にして播く予定.


2013年
昨年絞った2系統の収量,食味を見る.可能なら交配も.栽培条件は昨年とほぼ同様.

5.17; 大麦小麦収穫.
5.20; 番外施肥代掻き.
5.21; 番外夢つくし浸種.
5.22; 催芽.
5.23; 番外播種.
5.24; 本番浸種開始.
5.27; 浸種中に催芽始まり急遽播種.
6.4; 水面上に出芽.
6.8; ほぼ苗立ち
6.15; 全景,後ろのカボチャは昨年の稲の土使用,田畑輪換で生育旺盛.
7.21; 良く生育
8.9; 出穂したコシヒカリ
8.7-13; 交配. 結実交配粒数は,No.3×夢つくし 17粒,No.4×夢つくし 8粒. 世代促進したいとこだが,ゆっくりいこう.
8.27; 登熟中.徒長ぎみで倒伏が心配.
9.7; 夢つくしややなびく.あと2週間余,なんとかこのまま・・・・
9.15; 収穫前の全景.手前にあった番外早播き夢つくしを片付けて撮影した.
9.21; 収穫終わり

材料
--------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂穂数稈長倒伏収穫玄米重外観食味選抜
--------------------------------------
1 Pコシヒカリ8/84.2789/19525-
2Pヒノヒカリ8/122.4879/17200*--
3F11K12L18/93.4949/18636
4F6K12L28/113.6989/21421×
5C W538/242.5729/20221-×
6C 夢つくし8/103.0659/20396-
--------------------------------------
K12L1; (ニシホマレ/W53), K12L2;(ハタキヌモチ/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5,W53;ユメヒカリ//Lemont/ヒノヒカリ.倒伏は9/2,大雨後調査.
番外夢つくし計玄米重330g(面積は計1u位). 全体では971g玄米収穫(プラ箱占有面積約3.5uから推定した収量は 277g/u)
*:異株混,収穫前数個体除いた.
外観,食味,全体には不良.
本年の結論,K12L1(長稈,長穂,早生,やや長粒)をこれまでの最終選抜系統とする.


2012年
本年の目標は絞ってきた4系統の食味を是非みたい.
40×70 cm プラ箱を使用.元肥N 6g/u (1区888化成21g)

5.11; 11月25日播種のビール麦収穫(品種はアサカゴールドでポットのせいか,かなり早い).
5.23; 施肥,代掻き(全景の写真).番外(夢つくし)を浸種開始.
5.24; 早速蛙来訪.卵産んでね. 
5.25; 番外,催芽開始.
5.26; 本番浸種.
5.27; 番外播種.本番催芽.
5.28; 1箱40粒前後本番播種,水温約20度.
6. 2: この間毎年やきもきするが,全区ともなんとか水中で伸長しだした
6. 4; 全区で水面上へ出芽
6.10; おたま,大量孵る.
6.11; 梅雨入りで連日の雨
6.16; ここまで潅水しなかったが大雨でオーバーフロー
6.20; 各区25個体に間引き
6.21; ミジンコ大量発生.
7. 5; N3g/u追肥.
7.15; 豪雨にめげず大分生育
7.24; 梅雨明け時全景
7.26; ヒノヒカリの葉がおかしい.イネ葉鞘褐変病? No.2 中,5 中,6 多,7 少 発生(8/8日調査).8/14撮影枯死個体
7.27; 第二回目N3g/u追肥.
8. 4; 減水深測定.  地下浸透はなし. 蒸発量(何もない洗面器の水面低下量)は 0.2 cm, 2区測定の蒸発+蒸散量 は 1.4,1.0 cm/日
8. 5; 減水深測定2回目   蒸発量は 0.3 cm, 2区測定の蒸発+蒸散量 は 1.9,1.3 cm/日 ざっと平均で 蒸発+蒸散量は 1.4 cm/日(何も植えてない水面だけの約7倍),蒸散量は 1.2 cm/日.両日ともに快晴,日中は 35度.水面総面積は 3.4 u なので(池なら 24 uに相当),1日に 4.8 kg 蒸発散.その気化熱は 2500 kcal (1g で 539.8 cal).空気の熱容量は 0.3 kcal/m3 位であるからほぼ 1万 m3 の空気の温度を 1 度,中程度の家の容積 500 m3 なら 20 度下げることに (これはクーラーなら・・・・.その前に計算合ってるかな).
8. 8; No.6 出穂走り
8.18; 全区ほぼ出穂
8.31; 登熟中期,ややなびくのも.稈長測定.
9.14; 収穫間際
9.23; 極早生の収穫. 刈り跡に蛙さん
9.27; コシ収穫,乾燥
9.29; 番外で月見団子作成 (ご飯にするには量が足りないときの利用法).
10. 1; 収穫終了.
軟球で籾を摺り,家庭用精米機精米にした.玄米は全部で720g(プラ箱の占有面積から推定した収量は210g/u),精米は430g得た.食味もみた. 本年の結論,コシにかなわなかった.

材料
--------------------------------------
No世代品種名苗立良否出穂穂数稈長倒伏収穫玄米重外観食味選抜
--------------------------------------
1 Pコシヒカリ8/135.2709/27550-
2Pヒノヒカリ8/18 2.38110/1165--
3F10K12L18/133.2789/27332
4F5K12L28/18**3.49710/1286
5F5K12L38/11*2.8789/23175+△×
6F5K12L48/92.8839/23154+△×
7C W538/181.86410/1243--
8C 夢つくし8/132.6649/27157-
--------------------------------------
K12L1; (ニシホマレ/W53), K12L2;(ハタキヌモチ/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5, K12L3;(夢つくし/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5, K12L4; (ハタキヌモチ/夢つくし)F5//(ニシホマレ/W53)F5, W53;ユメヒカリ//Lemont/ヒノヒカリ
苗立良否 ○;90〜,□;70,△;60%位.*分離(早いほう),遅れは8/16.**やや分離.穂数は1個体当たり(5個体の平均).倒伏は9/17の台風接近後調査.玄米重は g/u.No,7,8は面積半分.
精米各60gを炊飯.3,4番は精米50g程度なので夢つくしを加えて60gに.+5,6は混ぜて一緒にし,かつ夢つくしを10g加えて60gとした.冷えてからの食味をみた.
潅水は降雨と4つの雨水タンクのみでOKだった.



2011年
昨年各組合せから1個体ずつ選抜したのを本年は数個体ずつ育てて選抜を継続.
食べられるくらいの収穫を目標.収穫2W前まで常時湛水.

2011. 5.26〜;浸種
2011. 5.28; 催芽
2011. 5.29; 播種 (10粒/洗面器).元肥は888化成一掴み(約3g).
2011. 6. 7; コシヒカリ 1.2葉
2011. 6.10; 梅雨. 土の量は8cm,水深は1.5cm位.
2011. 6.17; 雨続き.倒れるの,浮くの.品種間差あり.
2011. 6.25; ほぼ全部苗立ち.平均苗立ち率は76%.各4本に間引く.
2011. 6.29; 水温40度近くに.何度までいくか,何度まで大丈夫なのだろうか.
2011. 7.10; 分げつ2〜3本.
2011. 7.16; 葉色落ちたので翌日約1g追肥.
2011. 7.31; さらに約1g追肥.
2011. 8. 3; No. 14 出穂.
〜2011.8.7; この間の減水深(地下浸透ナシ,蒸発散量)は約1cm/日.従って毎日潅水.
2011. 8.11;開花盛り.
2011. 9.20; 収穫終わり.
2011. 9.25; 籾すり,精米に失敗し食べられず今年はここまで.

材料
-----------------------------------------------------------
No世代交配倒れ苗苗立数出穂穂数稈長収穫穂重外観選抜
-----------------------------------------------------------
1 Pコシヒカリ 8 8/12 5.0779/1643-
2PW42 6 8/235.5679/2046-
3Pヒノヒカリ 78/16 2.5 849/2034-
4F10ハタキヌモチ/W42 7 8/143.8 799/1939
5F9ニシホマレ/W53 6 8/10 3.8 929/1558
6 F4 ((W42/ヒノヒカリ)F2//CF)F7///(ニシホマレ/W53)F58 8/112.81029/1940
7F4 (ハタキヌモチ/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F510 8/12 3.8 929/1548
8F4 (IRAT109/ゆめのはたもち)F5//(ニシホマレ/W53)F57 8/123.3839/1938X
9F4(ゆめのはたもち/W42)F6//(ニシホマレ/W53)F5 5 8/104.3 849/1536
10F4 (夢つくし/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5 9 8/8 3.3 849/1545
11F4 (ニシホマレ/W53)F5//コシヒカリ 7 8/14 5.0 779/16-X
12F4 (ハタキヌモチ/夢つくし)F5//(ニシホマレ/W53)F510 8/8 3.3879/1546
13F4 (W53/Lemont)F9//ヒノヒカリ88/6 4.3 729/1737
14F4(ゆめのはたもち/W53)F5//コシヒカリ 8 8/3 3.5 739/1510X
-----------------------------------------------------------
苗立ち数平均 7.6 (10粒播種して).各4本に間引く.穂数は1個体当たり,穂重(穂軸を含むg)は1ポット当たり.外観は玄米の.収穫時の倒伏は微〜無.玄米総重(番外入れて14ポット)は420gで,1ポット占有面積(0.10u)から推定した玄米収量は290kg/10a.選抜の○は穂重,コシ同等か早生で.稈長はコシ以上が良いかも.来年は穂重100g以上/1系統をなんとか収穫して食味をみたい.



2010年
親,比較品種4,F3が17,F4が2,その他(下表),計30集団をバケツ(プラ洗面器,面積 0.105u) 1/2づつに.
土の量が少ないのでどうなるか.

2010.5.25〜浸種,催芽.
2010.5.28播種. 
2010.6.4発芽,出芽.苗立まで高温防止のため半日陰で.
2010.6.12苗立.一旦全部抜いて,太い根のを移植.1区6個体に.
2010.7.13オタマいつの間にか来訪.ボウフラ食べるので助かる.
2010.7.21施肥は葉色みて適宜.分げつほとんどなし.
2010.8.18常時湛水とした.
2010.8.20多くが出穂.遅いのや弱小個体は廃棄.コシは出穂8/18,稈長58cm.
2010.9.26ほぼ成熟.11系統を翌年用に選抜.

材料は苗立,強稈,早生を目標に宇都宮で直播により数回の循環選抜を経たもの(参考論文).
卒論の材料としたが,苗立に失敗して学生教員共に泣いたこと数度.

上の写真は宇都宮での直播の様子で,上々出来の年.
H22のは,前年個体選抜したが,それらを混合して集団で播種した.
No 世代(H22)   交配  出穂(最速個体) 選抜      
 1  P   コシヒカリ    8/18   -
 2  P  W42     8/27     -
 3  P  ヒノヒカリ   8/28    -
 4  F10  (W42/ヒノヒカリ)F2//CF   8/28                        
 5  F9  ゆめのはたもち/W42     8/21
 6  F8   ニシホマレ/W53         x
 7  F9  ハタキヌモチ/W42       8/19  ○
 8  F8  ニシホマレ/W53     8/17   ○
 9  P    Hu-1                   x
10  F7  Hu2/Hu1           x
11  F4  (ニシホマレ/W53)F5//コシヒカリ   x   
12  F4  (W53/Lemont)F9//コシヒカリ      x
13  F4  (ゆめのはたもち/W53)F5//コシヒカリ    x     
14  F3  ((W42/ヒノヒカリ)F2//CF)F7///コシヒカリ   x      
15  F3  ((W42/ヒノヒカリ)F2//CF)F7///(ニシホマレ/W53)F5   8/19  ○ 
16  F3  (ゆめのはたもち/W42)F7//(ニシホマレ/W53)F5      x
17  F3  (ハタキヌモチ/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5     8/19  ○
18  F3  (IRAT109/ゆめのはたもち)F5//(ニシホマレ/W53)F5    8/19 ○
19  F3  (ゆめのはたもち/W42)F6//(ニシホマレ/W53)F5      8/19  ○
20  F3  (IRAT109/夢つくし)F5//コシヒカリ          8/14
21  F3  (夢つくし/IRAT109)F5//(ニシホマレ/W53)F5     8/15    ○    
22  F3  (夢つくし/IRAT109)F5//(ハタキヌモチ/夢つくし)F5    8/16
23  F3  (ニシホマレ/W53)F5//コシヒカリ           8/18   ○
24  F3  (ハタキヌモチ/夢つくし)F5//(ニシホマレ/W53)F5   8/18 ○ 
25  F3  (W53/Lemont)F9//(ニシホマレ/W53)F5         x
26  F3  (W53/Lemont)F9//ヒノヒカリ                8/12 ○
27  F3  (ゆめのはたもち/W53)F5//コシヒカリ         8/12 ○
28  F3  ゆめのはたもち//(ハタキヌモチ/夢つくし)F5      x
29  F3  (Hu-2/Hu1)F4//コシヒカリ      x       
30  F3  Hu-1/夢つくし                     x
注;Hu-1   関東199号/ヒノヒカリ   
  Hu-2    W53/Lemont   
  Hu-5    W42/ヒノヒカリ
  W42  葵の風//Lemont/ヒノヒカリ(参考)
  W53  ユメヒカリ//Lemont/ヒノヒカリ
  CF  Cawwa/Fortuna 6-103-15
注;
直播で選抜してきたら,ニシホマレ片親のが多く残っていた. ニシホマレは1979年,宮崎農試育成,トヨタマ/中国45号. 強稈,多収,良質の大品種として西日本に普及されたが, 大変不幸なことに食味不良品種の象徴となってしまった. 現在は酒米として約千ha栽培されている.

以上