写真は宇都宮大学内水田での恒例の田植え.
面積は収穫面積(青刈り除く) ☆全穀類合計 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 708 3.51 2478 2008 712 3.54 2521 2007 698 3.37 2354 面積の多い上位国(2009年) 1.インド 99.9 2.47 232 2.中国 88.6 5.46 484 3.アメリカ 58.0 7.23 420 4.ロシア 41.7 2.28 95 (日本 1.94 5.92 11) ☆小麦 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 225 3.02 682 2008 223 3.07 683 2007 217 2.83 613 面積の多い上位国(2009年) 1.インド 28.4 2.84 80.7 2.ロシア 26.6 2.32 61.7 3.中国 24.2 4.75 114.9 4.アメリカ 20.2 2.99 60.3 (日本 0.21 3.24 0.67) 世界貿易(2007) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.アメリカ 32.9 55.8 (相手; 日本 3.28#,エジプト 3.12,ナイジェリア 2.68, メキシコ 2.52 百万t) 2.カナダ 17.6 20.1 3.オーストラリア14.7 13.6 4.ロシア 14.4 49.4 5.フランス 14.4 32.7 総量(小麦粉含む)148 総生産の約24% 輸入上位国(小麦粉含む)百万t 1.ナイジェリア 7.80 2.ブラジル 7.53 3.イタリア 6.29 4.インドネシア 5.46 5.オランダ 5.29 6.日本 5.28 (米 3.17#,カナダ 1.14,豪州 0.95) 7.アルジェリア 4.86 8.エジプト 4.51 9.スペイン 3.83 10.ベルギー 3.74 11.モロッコ 3.70 12.メキシコ 3.34 13.韓国 3.28 # 両者の違いの理由は不明.以下同様. 戻る ☆米(籾) 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 161 4.20 679 2008 159 4.21 686 2007 156 3.91 657 面積の多い上位国(2009年) 1.インド 44.1 2.98 131.2 2.中国 29.9 6.59 197.3 3.インドネシア 12.9 5.00 64.4 4.バングラデッシュ11.5 3.92 45.1 5.タイ 11.0 2.87 31.5 (日本 1.62 6.52 10.6) 注;農水発表は2004産玄米で5.14t/ha(平年5.25t), 面積1.70百万ha 収穫量872万tで,ピークの1967年1426万tの61%. 世界貿易(2008) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.タイ 10.22 31.7 2.インド 2.48 148.3 3.ベトナム 4.74 38.7 4.アメリカ 3.32 9.2 総量 29.5百万t, 総生産の約4% 輸入上位国 百万t 1.フィリッピン 2.51 2.アラブ首長国 1.29 3.イラン 1.14 4.マレーシア 1.12 5.セネガル 1.01 (日本 0.59 貿易統計の数字参照) 戻る ☆トウモロコシ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 160 5.12 817 2008 161 5.13 826 2007 159 4.96 789 面積の多い上位国(2009年) 1.アメリカ 32.2 10.33 333.0 2.中国 30.5 5.35 163.1 3.ブラジル 13.8 3.71 51.2 世界貿易(2007) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.アメリカ 57.1 331.2 (相手;日本 15.96,メキシコ 8.32,韓国 4.58,中国 4.23,エジプト 3.74) 2.アルゼンチン 15.8 21.8 3.ブラジル 10.9 52.1 輸出総量 109.8百万t 生産量の約14% 輸入上位国 百万t 1.日本 16.63 (米 15.6,中国 0.65) 2.韓国 8.58 3.メキシコ 7.95 4.スペイン 6.67 5.中国 4.53 ☆大豆 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 98.8 2.25 222 2008 96.2 2.40 231 2007 90.1 2.44 220 面積の多い上位国(2009年) 1.アメリカ 30.9 2.96 91.4 2.ブラジル 21.8 2.62 57.0 3.アルゼンチン 16.8 1.85 31.0 4.インド 9.6 1.06 10.2 3.中国 8.8 1.65 14.5 (日本 0.15 1.58 0.23) 世界貿易(2007) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.アメリカ 29.8 72.9 (相手;中国 13.87,メキシコ 3.70,日本 3.30,インドネシア 1.26) 2.ブラジル 23.7 57.9 3.アルゼンチン 11.8 47.5 総量 74.5百万t, 生産量の約34% 輸入上位国 百万t 1.中国 39.53 (米 11.57,ブラジル 10.58,アルゼンチン 8.28) 2.オランダ 4.01 3.日本 3.71 (米 3.33,ブラジル 0.37,カナダ 0.31,中国 0.14) 4.メキシコ 3.71 5.ドイツ 3.48 戻る ☆大麦 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 54.1 2.78 150 2008 56.5 2.74 155 2007 55.8 2.41 135 面積の多い上位国(2009年) 1.ロシア 7.72 2.32 17.9 2.ウクライナ 4.99 2.37 11.8 3.豪州 4.09 1.83 8.1 4.スペイン 3.05 2.42 7.4 5.トルコ 2.98 2.45 9.0 6.カナダ 2.92 3.25 7.3 (日本 0.058 3.09 0.18) 世界貿易(2008) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.ウクライナ 5.74 12.6 2.フランス 5.02 12.2 3.豪州 3.49 8.0 総量 27.2百万t, 生産量の約18% 輸入上位国 百万t 1.サウジアラビア 7.84 2.ベルギー 1.78 3.シリア 1.53 4.イラン 1.42 5.オランダ 1.33 6.日本 1.29 ☆ソルガム 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 43.7 1.42 62.1 2008 44.9 1.49 66.8 2007 44.3 1.41 62.4 面積の多い上位国(2009年) 1.インド 7.70 0.94 7.24 2.スーダン 6.65 0.63 4.19 3.アメリカ 2.23 4.35 9.73 世界貿易(2008) 輸出上位国 百万t 総生産量 1.アメリカ 5.31 12.00 2.アルゼンチン 1.18 2.93 総量 7.47百万t, 総生産の約11% 輸入上位国 1.スペイン 1.67 2.メキシコ 1.55 3.日本 1.12 戻る ☆Millets(キビ類合計) 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 35.5 0.903 32.0 2008 37.0 0.952 27.8 2003 37.3 0.901 35.2 面積の多い上位国(2008年) 国 面積(百万ha) 収量(t/ha) 1.インド 12.00 0.95 11.34 2.ナイジェリア 6.83 1.83 9.06 3.ニジェール 4.90 0.51 3.49 ☆燕麦 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 10.3 2.25 23.0 2008 11.3 2.26 25.5 2007 11.9 2.14 25.5 面積の多い上位国(2009年) 1.ロシア 3.02 1.79 5.40 2.カナダ 0.95 2.95 2.80 3.アメリカ 0.56 2.42 1.35 ☆ライムギ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 6.59 2.71 17.9 2008 6.70 2.64 17.7 2007 6.31 2.33 14.7 面積の多い上位国(2009年) 1.ロシア 2.10 2.07 4.33 2.ポーランド 1.40 2.66 3.71 3.ドイツ 0.75 5.70 4.27 ☆ライコムギ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 4.13 3.64 15.0 2008 3.85 3.60 13.9 2007 3.68 3.26 12.0 面積の多い上位国(2009年) 1.ポーランド 1.47 3.57 5.23 3.ベラルーシ 0.52 3.46 1.79 2.ドイツ 0.40 6.27 2.51 4.豪州 0.35 1.56 0.55 5.中国 0.25 0.84 0.21 戻る ☆ソバ 2009 2.07 0.69 1.42 2008 2.46 0.74 1.82 2007 2.72 0.78 2.11 面積の多い上位国(2009年) 1.中国 0.78 0.26 0.20 2.ロシア 0.63 0.90 0.56 3.ウクライナ 0.25 0.74 0.19 (日本 0.045 0.34 0.02) ☆ジャガイモ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 18.3 18.0 330 2008 18.1 18.0 326 2007 18.6 17.3 322 面積の多い上位国(2009年) 1.中国 4.75 14.5 69.1 2.ロシア 2.18 14.3 31.1 3.インド 1.83 18.8 34.4 4.ウクライナ 1.41 13.9 19.7 (日本 0.085 32.8 2.8) ☆キャッサバ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 19.1 12.6 241 2008 18.7 12.4 232 2007 18.7 12.1 226 面積の多い上位国(2008年) 1.ナイジェリア 3.78 11.8 44.6 3.ブラジル 1.89 14.1 26.7 2.コンゴ(民主) 1.85 8.1 15.0 4.インドネシア 1.19 18.1 21.6 5.タイ 1.18 21.2 25.2 戻る ☆サツマイモ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 8.51 12.6 108 2008 8.36 12.7 107 2007 8.28 12.2 101 面積の多い上位国(2008年) 1.中国 3.78 21.3 80.5 2.ナイジェリア 1.11 3.0 3.3 3.ウガンダ 0.60 4.5 2.7 (日本 0.041 24.8 1.0) ☆サトウキビ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 23.7 70.9 1683 2008 24.4 71.6 1736 2007 22.9 70.7 1617 面積の多い上位国(2009年) 1.ブラジル 8.60 80.2 670 2.インド 4.40 64.8 285 3.中国 1.63 69.8 114 4.パキスタン 1.03 48.6 50 (日本 0.023 65.9 1.5) ☆甜菜 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 4.32 53.1 229 2008 4.29 51.8 222 2007 5.16 47.8 247 面積の多い上位国(2009年) 1.ロシア 0.770 32.3 24.9 2.アメリカ 0.465 57.6 26.8 3.フランス 0.372 93.7 34.9 4.ウクライナ 0.320 31.5 10.1 (日本 0.065 56.6 3.6) 戻る ☆ナタネ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 31.0 1.99 61.6 2008 30.8 1.88 58.1 2007 29.9 1.72 51.5 面積の多い上位国(2009年) 1.中国 7.20 1.87 13.5 2.インド 6.19 1.16 7.2 3.カナダ 6.10 1.94 11.8 ☆ヒマワリ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 23.9 1.34 32.0 2008 24.8 1.44 35.7 2007 21.2 1.23 26.2 面積の多い上位国(2009年) 1.ロシア 5.60 1.15 6.45 2.ウクライナ 4.19 1.52 6.36 3.アルゼンチン 1.82 1.36 2.48 4.インド 1.80 0.58 1.04 ☆アブラヤシ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 14.7 14.1 207 2008 14.6 14.1 207 2007 13.9 13.9 193 面積の多い上位国(2008年) 1.マレーシア 3.9 21.3 83 2.インドネシア 5.0 17.0 85 3.ナイジェリ 3.2 2.7 85 ☆ココヤシ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 11.2 5.34 59.9 2008 11.2 5.41 60.7 2003 11.2 5.43 60.5 面積の多い上位国(2008年) 1.フィリッピン 3.38 4.53 15.3 2.インドネシア 2.95 6.61 19.5 3.インド 1.94 5.62 10.9 ☆バナナ 年次 面積(百万ha) 収量(t/ha) 生産量(百万t) 2009 4.84 19.7 95.6 2008 4.83 19.3 93.4 2007 4.39 17.8 89.4 面積の多い上位国(2008年) 1.インド 0.709 37.0 26.22 2.ブラジル 0.513 13.6 7.00 3.タンザニア 0.48 7.3 3.5 4.フィリッピン 0.439 19.8 8.69 戻る[世界の作物生産]
―――――――― | ――――― | ――――― | ――――――――― |
品目と順位 | 輸入量(万t) | 金額(億円) | (相手,金額%) |
―――――――― | ――――― | ――――― | ――――――――― |
(農産物 | 45,609 | 68.4%) | |
1.豚肉 | 70 | 3,684 | (米 40.8,カナダ 24.5%) |
2.たばこ | 16 | 3,670 | (オランダ 29.7,ドイツ 26.3%) |
3.とうもろこし | 1629 | 3,517 | (米 96.4%) |
4.生鮮・乾燥果実 | 199 | 2,275 | (フィリピン 43.4,米 26.3%) |
5.牛肉 | 48 | 1,865 | (豪 71.6,米 18.5%) |
6.アルコール飲料 | 47 | 1,689 | (仏 40.8,韓国 9.8%) |
7.大豆 | 339 | 1,633 | (米 68.3,ブラジル 15.1%) |
8.小麦 | 470 | 1,351 | (米 59.4,カナダ 23.9%) |
9.鶏肉調製品 | 31 | 1,290 | (タイ 58.5,中国 40.7%) |
10.天然ゴム | 61 | 1,097 | (インドネシア 50.6,タイ 46.3%) |
11.冷凍野菜 | 76 | 1,050 | (中国 39.8,米 34.6%) |
12.コーヒー生豆 | 39 | 1,011 | (ブラジル 27.1,コロンビア 23.5%) |
(米 | 70 | − | (米 51,タイ 36,中国 11% 2007量%) |
(林産物 | 8,085 | 12.1%) | |
(水産物 | 12,967 | 19.4% かつおまぐろ 1878,エビ 1720億円) | |
―――――――― | ――――― | ――――― | ――――――――― |
S40s | S50 | S60 | H7 | H12 | H13 | H14 | H15 | H16 | H17 | H18 | H19 | H20 | H21 | |
供給熱量 | 73 | 54 | 53 | 43 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 39 | 40 | 41 | 40 |
生産額 | 86 | 83 | 82 | 74 | 71 | 70 | 69 | 70 | 69 | 69 | 68 | 66 | 65 | 70 |
主食用穀物 | 80 | 69 | 69 | 65 | 60 | 60 | 61 | 60 | 60 | 61 | 60 | 60 | 61 | 58 |
―――― | ―――――― | ―――――――――― |
供給熱量総合 | 穀類(食用+飼料)自給率 | |
―――― | ―――――― | ―――――――――― |
フランス | 111 | 164 |
ドイツ | 80 | 102 |
イギリス | 65 | 92 |
スイス | 52 | 49 |
アメリカ | 124 | 150 |
中国 | - | 102 |
インド | - | 105 |
インドネシア | - | 93 |
韓国 | 44 | 30 |
オランダ | 75 | 16 |
日本 | 40 | 28 |
―――― | ―――――― | ―――――――――― |
――――――― | ―――― | ―― |
面積上位の国 | 百万ha | % |
――――――― | ―――― | ―― |
1.アメリカ | 173.2 | 18.2 |
2.インド | 169.3 | 51.5 |
3.ロシア | 123.4 | 7.3 |
4.中国 | 122.5 | 9.6 |
5.ブラジル | 68.5 | 8.0 |
6.カナダ | 52.2 | 5.2 |
7.豪州 | 44.4 | 5.7 |
8.ナイジェリア | 40.5 | 43.8 |
9.インドネシア | 37.1 | 19.5 |
10.ウクライナ | 33.4 | 55.3 |
(全世界 | 1,526.8 | 11.3) |
(日本 | 4.6 | 12.1) |
――――――― | ―――― | ―― |